支援者向け

よくある質問

【クレジットカード】3Dセキュアとは何ですか?

A

3Dセキュアとは?

3Dセキュアは、インターネット上でのクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービスです。不正利用やなりすましを防ぐため、カード会社が必要と判断した場合、決済時に認証画面が表示され、パスワードやワンタイムパスワードの入力を求められます。この追加認証により、カードの安全性が向上します。

なぜ3Dセキュアを導入するのですか?

クラウドファンディングを安心してご利用いただくため、For Goodでは3Dセキュア2.0を導入しました。現在、全てのECサイトでの導入が義務付けられています。不正使用を防止する重要な対策ですので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

3Dセキュアの利用方法

  1. 支援内容の③確認画面で「この内容で支援する」をクリックすると、必要に応じてカード会社の認証画面が表示されます。
    • 認証が必要な場合、パスワードやワンタイムパスワードを入力し、カードが本人のものであることを確認します。
    • 認証が不要な場合、認証画面は表示されません。
  2. カード会社から提供されたパスワードまたはワンタイムパスワードを入力します。
  3. 認証が完了すると、決済が確定します。

※支援方法の詳細については「支援の方法が分かりません」のページをご確認ください。

パスワードが分からない場合

3Dセキュアのパスワードやワンタイムパスワードが不明な場合は、カード発行会社のウェブサイトやサポートセンターで再設定や確認ができますので、お問い合わせください。

認証がうまくいかない場合

認証ができない場合は、カード発行会社にお問い合わせください。

3Dセキュア未設定のカードで支援できますか?

3Dセキュアに対応していないカードはご利用いただけません。銀行振込での支援をご検討いただけると幸いです。